本ページでは、山形市職員採用試験の論文・作文過去問を年度別にまとめて掲載しています。
上級職|作文試験
上級職|作文試験
2023年度
川柳を一句作り、その作成に至った背景・いきさつ等を述べなさい。
2022年度
「言葉の力」について、あなたの体験や思い出を基に述べてください。
・追加募集
あなたがこれまで生きてきた中で、最も自分の価値観を変えたできごとについて述べなさい。
2021年度
あなたが「もったいない」と思うことについて述べなさい。
2020年度
「変わってほしいもの」「変わってほしくないもの」についてあなたの考えを書きなさい。
2019年度
最近、あなたが感動したことについて、述べなさい。
2018年度
国際化に係る地方都市の関わり方について、あなたの思う事を述べよ。
2017年度
「なくてはならないもの」について述べなさい。
2016年度
下記の漢字の中から1つ選択してください。その漢字を見て、あなたはどのような言葉(その漢字を使用した単語、熟語、慣用句、ことわざ)が一番に思い浮かびますか。その言葉をテーマに自由に述べなさい。
「一」「極」「分」
2015年度
「うそ」について、あなたの思うことを書いてください。
2014年度
・6月試験
少子化対策について
・追加募集
あなたが選ぶ今年の漢字一文字を挙げ、その理由を述べなさい。
2013年度
あなたの欠点は何ですか?自由に述べなさい。
2012年度
住民が自ら行うべきこと、民間サービスで行うべきこと、行政サービスとして行うべきことについて例示し、それぞれの役割や責任分担について、あなたの考えを述べなさい。
2011年度
題の中に「これからの」という語を使ってテーマをつくり、それについて述べなさい。
2010年度
ごみ減量に向けた山形市の取り組みについて、あなたの考えを述べよ。
2009年度
地球温暖化防止のために、地方都市として取り組むべきこと。
2008年度
地域間格差について、あなたの思うことを述べなさい。
社会人経験者|作文試験
社会人経験者|作文試験
2023年度
あなたと地域との関わりについて、体験をもとに思うことを述べなさい。
2022年度
「インクルージョン」という言葉について、あなたが思うことを自由に述べなさい。
2021年度
アフターコロナについて、自由に述べなさい。
2020年度
ソーシャルディスタンスが求められる中でのチームのあり方についてあなたの考えを書きなさい。
2019年度
※ 募集なし
2018年度
「我慢」と「辛抱」について、あなたの思う事を述べよ。
2017年度
「ワークライフバランス」について、あなたの職業観を踏まえて考えを述べよ
2016年度
自分が「バカだったなぁ」と思うことについて述べよ。
(引用:山形市HP)